TravelFoxと聞いてピンとくる人がどれだけいてるだろう?知っていてもレコードマニアでレーベルの名前では?という人もいるかもしれない。それだけ知名度は低いんじゃないかな。まず、TravelFoxというのは靴のブランド続きを読む “第四十一話 伝説のSoundユニットTravelFox”
カテゴリーアーカイブ:DADDY-TERUKIの大阪レゲエ百物語
第四十話 Lovely Labrish2
LabrishのStaffでSというのがおりましてジャメイカに行きたいということでおそらく2Gあたりが私の事を紹介していたみたいなんですが私は全くその事は知らないでいたのです。そしたら自宅の隣のスーパーマーケットで嫁が買続きを読む “第四十話 Lovely Labrish2”
第三十九話 Lovely Labrish
Labrishへ行きだしたのは93年の夏からでしかも日本にいなかったので8月だけ帰ってきた時でしたがジャメイカへ来るLabrishの関係者やお客さんに日本からの事付けをたのんだり、またジャメイカでのお世話などしたりして何続きを読む “第三十九話 Lovely Labrish”
第三十八話 Club Labrish
同名でJamaicaにあるゲストハウスとは関係ないのですが先述していますとおりRiddimPosse閉店後に開店したキタ代表のClubでした。オーナーは酒屋さんで雇われ店長としてClub Dynamiteで働いていた2G続きを読む “第三十八話 Club Labrish”
第三十七話 大阪花と緑の博覧会
1990年春に通称「大阪花博」という国家イベントが大阪鶴見で開催されました。私は84年にこの会場へ緑樹や花を納入していたのでまさか国家イベントに変わるとは思いもしませんでした。なんせ冬にパームツリーや南国の草木を植樹して続きを読む “第三十七話 大阪花と緑の博覧会”
第三十六話 St.Ann セントアン
大阪ミナミのアメリカ村といえば現在は「若者の街」として全国から観光客まできてる場所だが80年初頭は小学校があり、表具・欄間屋さんがぽつぽつあるぐらいで寂びれた感ただようところで数件のアメリカ雑貨や古着のお店、無くなってし続きを読む “第三十六話 St.Ann セントアン”
第三十五話 湿った導火線のDynamite
大阪初の大型ClubがJR福島駅近くの高架下にオープンした。それまでのDISCOとは全く違ったコンセプトでつくられていたので内装は華やかというよりは工場風のどちらかというと殺風景なイメージがありました。 私がそこへ行った続きを読む “第三十五話 湿った導火線のDynamite”
第三十四話 きつね と たぬき
日清のどん兵衛の種類ではございません。日本古来よりこれらの動物は人をばかすとんでもない生き物として語り継がれてきた。実際これらの動物がそんなことをする訳でもなく科学的根拠もないのである。 私はそれは人間が騙したり欺いたり続きを読む “第三十四話 きつね と たぬき”
第三十三話 うだつの上がらない稼業DeeJay
現在でもさほど変わり映えはしないがレゲエDeeJayという稼業はそんなに華々としたものでない。とにかく日本に於いてはほとんど知られてなくどうしてもHipHopのラッパーの影で虐げられた稼業なんです。これは昔からほとんど変続きを読む “第三十三話 うだつの上がらない稼業DeeJay”
第三十二話 人生いろいろレゲエ者もいろいろ その2
レゲエという音楽が日本で認知されてからというよりBobMarleyがといったほうが良いかもしれないがどうしてもあの奇抜なヘアースタイルとラスタがどうしても前面に出てレゲエがそれらの影にあった様に感じられる。そこからファッ続きを読む “第三十二話 人生いろいろレゲエ者もいろいろ その2”